登山道360°パノラマ VR

大天荘

種池山荘へは、長野県大町市の扇沢出合から北アルプス登山入門の最適ルートである柏原新道で向かうのが一般的です。爺ヶ岳登山のベースキャンプ地であり、山荘までなら日帰り往復も可能です。

柏原新道は

大天荘に接続する登山道

②常念小屋から大天井岳
眺望と居心地の良さが人気の常念小屋。そこから横通岳、東天井岳を経て、表銀座縦走路の三叉路となる大天井岳へ。槍・穂高を望む3時間の行程を45枚のパノラマ写真で紹介します。
③大天荘→牛首展望台→燕山荘
大天井岳直下の大天荘から大町市南島端に位置する牛首展望台へ。北アルプスの名峰360°の大展望を満喫後、表銀座縦走路で燕山荘へと下る山旅を90枚のパノラマ写真で紹介!
三俣ルートで常念岳・大天井岳・燕岳
安曇野市穂高堀金の三俣登山口から常念岳へ。常念小屋に1泊し、中房温泉へ降ります。iPhone 撮影なので、枚数少なめ。
表銀座1 燕山荘から大天荘
人気の登山ルート「表銀座縦走路」の初夏の様子。やや雲が多い天候でしたが、燕山荘から大天井岳の山頂まで、雄大な景色を24枚のパノラマ写真で紹介します。
表銀座2 大天荘からヒュッテ西岳
表銀座の2日目は、大天荘からヒュッテ西岳まで。ルート分割の場所を誤り22枚と少なめの写真点数ですが、天候にも恵まれて景色は美麗です。

このVRツアーは、大町市の観光を草の根で応援する市民団体により制作・運営されています。

信濃大町|野良猫情報局

©2025 Noraneko Info. Bureau

大町市 令和6年度

「ひとが輝くまちづくり助成金」支援事業