登山道360°パノラマ VR

三俣山荘

種池山荘へは、長野県大町市の扇沢出合から北アルプス登山入門の最適ルートである柏原新道で向かうのが一般的です。爺ヶ岳登山のベースキャンプ地であり、山荘までなら日帰り往復も可能です。

柏原新道は

三俣山荘に接続する登山道

裏銀座3|水晶小屋→鷲羽池→三俣山荘
水晶小屋からワリモ岳、鷲羽岳を経て、三俣山荘へと向かう。行程が短いので、途中で鷲羽池に立ち寄る。黒部源流域の風景をを360°パノラマ49枚でご覧ください。
裏銀座4|三俣山荘→三俣蓮華岳→丸山
三俣山荘のテン場を抜け、霧の中を三俣蓮華岳に登頂。雲の切れ間に絶景を楽しみ、双六岳へと向かいます。カメラの容量切れになるまでの360°パノラマ20枚の記録。
裏銀座縦走
大学の学寮時代の友人が集まり「アカシアOB登山部」が結成され、2017年9月に初の登山が実施されました。巨大台風接近のニュースが流れる中、行けるところまでいこう!と予定通りの強行となりました。整理途中で不完全です。

このVRツアーは、大町市の観光を草の根で応援する市民団体により制作・運営されています。

信濃大町|野良猫情報局

©2025 Noraneko Info. Bureau

大町市 令和6年度

「ひとが輝くまちづくり助成金」支援事業