登山道360°パノラマ VR

双六山荘

種池山荘へは、長野県大町市の扇沢出合から北アルプス登山入門の最適ルートである柏原新道で向かうのが一般的です。爺ヶ岳登山のベースキャンプ地であり、山荘までなら日帰り往復も可能です。

柏原新道は

双六山荘に接続する登山道

③西鎌尾根|槍ヶ岳→双六山荘
槍ヶ岳山荘から下り、西鎌尾根を縦走して、双六山荘テン場を目指す4時間半の行程。大町市南西端の境界上で撮影した47枚の360°絶景パノラマをご覧あれ。
④小池新道|双六山荘→新穂高温泉
双六山荘から小池新道で新穂高温泉を目指します。岐阜県内になりますが、利用者の多い人気ルートの下り5時間の行程を41枚の360°パノラマで記録しました。
裏銀座4|三俣山荘→三俣蓮華岳→丸山
三俣山荘のテン場を抜け、霧の中を三俣蓮華岳に登頂。雲の切れ間に絶景を楽しみ、双六岳へと向かいます。カメラの容量切れになるまでの360°パノラマ20枚の記録。

このVRツアーは、大町市の観光を草の根で応援する市民団体により制作・運営されています。

信濃大町|野良猫情報局

©2025 Noraneko Info. Bureau

大町市 令和6年度

「ひとが輝くまちづくり助成金」支援事業